お金に困りたくない人のために!資産運用・収入増加・支出削減の3つで資産1億円達成の実践録を紹介

【SPMD, IJH】中型株の時代?S&P400がS&P500を圧倒する理由!

アメリカ経済はコロナ禍から立ち直り、力強い回復を見せています。コロナ以降、政府による巨額の財政出動、規制緩和により、ダウ平均も、S&P500種指数も、テック系が多いナスダックも、小型株中心のラッセル2000もすべて大きく上がりました。そんななか、注目すべき動きとしてMid-Cap(ミッドキャップ)、いわゆる中型株の好調があります。中型株はどれくらい好調で、その理由はなぜなのでしょうか。そして、今後もその好調を維持できるのでしょうか。考察しました。

S&P400がS&P500を圧倒する理由

バニ子さん
中型株って?
小型株でも大型株でもない、一定の時価総額の範囲内にある株式のこと。ここではいわゆるS&P MidCap (ミッドキャップ)400がそれに該当するよ
かぶうさ

Mid-Cap(中型株)指数、S&P400とは

Mid-Cap(中型株)とは株式時価総額が、小型株と大型株の間の銘柄のことです。そして今回注目するのが、S&P ミッドキャップ 400指数、あるいは単にS&P400指数です。

S&Pの名前が付いている指数としてはS&P500が最も有名ですが、以下のように実はさまざまな指数があります。

  • S&P500 米国を代表する大型株500銘柄で構成
  • S&P100 米国を代表する超大型株100銘柄で構成
  • S&P400 中型株400銘柄で構成
  • S&P600 小型株600銘柄で構成
  • S&P1500 S&P500、400、600をすべて含む1500銘柄で構成

そうしたなかでS&P400とは時価総額が32億ドル〜98億ドルの範囲内にあるもの、と規定されています。

S&P400の特徴

S&P400の特徴についてまとめます。

セクター S&P400 S&P500
IT 13.9% 27.4%
一般消費財 14.6% 12.4%
工業 18.5% 8.5%
ヘルスケア 10.8% 13.1%
金融 16.0% 11.2%
生活必需品 3.5% 6.0%
不動産 9.5% 2.4%
エネルギー 1.4% 2.8%
公共事業 3.3% 2.5%
コミュニケーション・サービス 1.8% 11.1%
素材 6.6% 2.6%

まずセクター構成比をS&P500と比べてみると、ITの割合が13.5ポイント(pt)も低いことが挙げられます。S&P500はGAFAMだけで20%の構成比になるので当たり前かもしれません。コミュニケーションサービスも9pt以上低いですね。

一方S&P400は、工業株がS&P500と比べ+10pt、不動産7.1pt、金融4.8pt、素材が4pt高いです。企業規模と不動産や金融が強いという業種特性を考えると、アメリカ国内で主にビジネスをしている企業が多いということが特徴として挙げられると思います。

S&P400 上位10銘柄(2021/5/28時点)
銘柄 シンボル セクター
バイオテクネ TECH ヘルスケア
XPOロジスティクス XPO 工業
フェア・アイザック FICO IT
モリナ・ヘルスケア MOH ヘルスケア
シグネチャーバンク SBNY 金融
コグネックス CGNX IT
ソーラーエッジ・テクノロジーズ SEDG IT
ウィリアムズ・ソノマ WSM 一般消費財
グラコ GGG 工業
ファクセット・リサーチシステム FDS 金融

S&P400の上位10銘柄を見てみると、コロナ前後で株価が倍増したバイオテクネ(TECH)を筆頭に、物流施設などを持たないノンアセット型の物流業務を手がけるXPOロジスティクス(XPO)、金融業界で使われる信用スコアサービスを独占的に手がけるフェア・アイザック(FICO)などコロナ禍でも絶好調の企業が並びます。

フェアアイザック についての個別レポートは以下をご覧ください。

信用スコアで米国で圧倒的シェア!フェアアイザックの成長性と株価を徹底予測

突然ですが、皆さんはクレジットカードを持ってますか? 通りすがりの無職投資家おれは持てないからな。現金一択、ニコニコ払いだよ。 JCBの「クレジットカードに関する総合調査(2020年版)」によると20 ...

続きを見る

日本でも知られている(た)企業としては小売業(一般消費材セクター)のウィリアムズ・ソノマ(WSM)が入っています。高感度のキッチン用品専門店を展開しており、アメリカも巣篭もり需要の中、株価が大いに上がっています。

S&P400のETF

そうしたなか、S&P400をベンチマークとするETFに以下の3つがあります。

S&P400ETF

  • iShares S&P Mid-Cap ETF
    (iシェアーズS&Pミッドキャップ、ティッカーシンボル:IJH)
  • Vanguard S&P Mid-Cap 400 ETF
    (バンガードS&Pミッドキャップ400、ティッカーシンボルIVOO)
  • SPDR Portfolio S&P 400 Mid Cap ETF
    (SPDRポートフォリオS&P400 ミッドキャップ、ティッカーシンボル:SPMD)

S&P400をベンチマークするカナダのETFはいろいろありますが米国のETFだとこのくらいになります。

もう1つ、レバレッジ型として、Direxion Daily Mid Cap Bull 3X ETF(ディレクション デイリー ミッドキャップブル3倍、ティッカーシンボル:MIDU)がありますが、私の調べた限り日本の証券会社での取り扱いは行っていないようです。

S&P 400のリターン

コロナ禍におけるS&P 400のリターンはどれくらいでしょうか。

ポートフォリオビジュアライザーで、2020年4月に1万ドル分購入したとして、2021年6月までにどれだけのリターンを出したのか、

  • VOO(S&P500ベンチマーク)VOO=バンガードS&P500 ETF
  • IJH(S&Pミッドキャップ 400ベンチマーク)
  • OEF(S&P100ベンチマーク)OEF=iシェアーズS&P100 ETF

の3つで比べてみました。

S&P500、S&P400、S&P100のコロナ禍のリターン

その結果、S&P 400ベンチマークのIJHが圧勝の92%の期間リターンを達成。S&P500に36ポイントの差をつけました。S&P100はS&P500の中でも選りすぐりの大型株ですが、成績はほぼ変わらず、若干劣るという結果になりました。

ティッカー 2020 2021
VOO 47.10% 12.74%
IJH 61.57% 18.88%
OEF 46.47% 11.43%

上の表のように、年間で見ても2020年3月〜12月、2021年1〜6月、いずれの期間もS&P400が他の2つをアウトパフォームしています。

 

なぜS&P400のリターンが高いのか

ではなぜ、中型株のS&P400のリターンが大型株、超大型株を上回るのでしょうか。

理由はいくつか考えられますが、中型株はその時価総額から企業規模を勘案しても、大半がアメリカ国内でビジネスしている企業であるためです。

フォーブスによれば、S&P400の銘柄は「事業は国内中心で、売上の60%が国内から得ている」ということです。その一方、S&P500は半分以上が海外事業の売上だと言います。

では、なぜ、事業が米国中心だとリターンが高いのでしょうか?

それは、早期の大胆な金融緩和や救済措置も功を奏すかたちで、世界のなかで、米国経済はコロナ禍で一際力強い回復を見せたからです。つまり、S&P500銘柄は、S&P400銘柄以上には、米国内の明るい経済見通し、という恩恵に預かれていないためです。

もう1つは、大型株は工業製品のみならず、サービス業であっても世界規模の複雑なサプライチェーンを築いてるということです。これは、平時であれば超効率的なビジネスの基盤となってくれます。ところが、コロナ禍の異常事態は、人手不足や原料不足などさまざまなボトルネックが表れます。つまり大型株ほど、世界規模のサプライチェーンの分断を受けやすいというわけです。

こうした理由から中型株、S&P400のリターンがS&P500をアウトパフォームしていると考えられます。

今後、S&P400はどうなるか?

では、今後S&P400指数はどうなっていくのでしょうか。

前提として、利上げの影響で今年秋頃などに1つの調整局面を迎えるとみられるのは、S&P500もS&P400も同じです。

ただ、世界的にはコロナの収束は見えておらず、世界経済が一進一退のなか、米国中心のS&P400がS&P500をアウトパフォームする展開はもうしばらく続くと思います。サプライチェーンの分断についても、FRB(連邦準備制度理事会)のボウマン理事は長期化の見通しを示していますので、

「400>500」の構図はもう少し続きそうです。

一方で、いずれ世界規模で収束が収まることを考えると、伸び代が残されているのはS&P500の方だと思います。

 

まとめると、S&P400にはまだ投資機会があり、特にS&P400のなかの優良銘柄には大きなチャンスが残されていると思います。

なお、IJHとIVOO、SPMDのどれを買えばいいかというと、IJHとSPMDの経費率が0.05%と低い(IVOO=0.1%)のでそのどちらかを買えばOKです(リターンは当然、一緒です)。

  • B!